2014年03月25日

ついに福祉避難所が出来ました!

東日本大震災の直後、2011年3月29日に
「福祉避難所」のことを書きました。
http://nintomo.tenkomori.tv/e227016.html

あれから3年、ついに念願の「福祉避難所」が
たつの市にも出来ました~!

たつの市のHP
http://www.city.tatsuno.lg.jp/chiikifukushi/hukushihinansyo.html

リストにある施設は、常時、避難所になるの
ではなく、災害時に、たつの市の要請に応じて
開設されるものなので、場合によっては、いったん
体育館などの避難所に行かなければならないと
思います。

移動が困難な方には、二度手間になることも
考えられるので、福祉避難所の開設は
できれば迅速にしていただき、家から直接
避難できたらいいな~と思います。
  


Posted by まるこ♪  at 07:39Comments(0)災害

2011年11月20日

復興支援のミントバンド



社会福祉協議会の有志たちが、東日本大震災の
復興支援のためにラバーバンド(ブレスレット)を
作りました。

「ミントバンド」という名称です。


1個500円ですが、うち200円が制作費で、
300円が気仙沼や南相馬市など被災地の
社会福祉協議会へ、支援金として寄付されます。


バンドには、「絆 Our souls & hearts are ONE
Never forget 3.11 」と刻まれています。

私も昨日、ミントバンドを手にし、さっそくつけて
みましたが、改めて被災地の方々とともに日々の
暮らしを大切にしていこうと、心が引き締まりました。


購入希望の方がいらっしゃいましたら、こちらの
コメント等でご連絡ください。
  


Posted by まるこ♪  at 08:31Comments(0)災害

2011年09月05日

加古川のみなさん、無事ですか~?



このたびの台風12号。

私のほうは揖保川がかなり増量したものの



無事でしたが、加古川や姫路は浸水もあった
ようです。

加古川は、特に認知症家族の会の皆さんと
親しくさせていただいているので、避難された
方はいないだろうか? 避難は無事できただろうか?
避難所で困ったことはないだろうか?と
気をもんでいます。


その加古川の家族会では、3月の震災直後に
ミニ講座を担当させていただいて、災害に
備えるお話をさせていただきました。

東北のことも、今回の台風も決して他人事
ではなく、また時を変え、場所を変えて
起こりうること。

防災の日は過ぎましたが、備えをしっかりと
したいものです。


★参考資料★

①災害避難の手引き
http://www.nagasaki-pref-shakyo.jp/tiikifukushi/info/bougensai/files/saigai_tebiki.pdf

②高齢者に必要な災害への備えと対処
http://www.coe-cnas.jp/group_senior/manual/manual01/index.html




  


Posted by まるこ♪  at 19:34Comments(0)災害

2011年04月02日

宮城県北沿岸地域への支援物資のお願い

被災地にある認知症グループホームの方から
支援物資を送ってほしいと要請がありました。

どうぞ皆様の支援をお願いします。

また笑福会でもカンパを集めて、物資を送る計画も
あります。こちらのカンパにご協力いただける
方は、サイドバーにある「オーナーへメッセージを送る」
から私の方へご連絡をお願いします。


以下、支援内容を添付します。

*************************

宮城県認知症グループホーム協議会からの情報で、
宮城県北ブロックの沿岸地域(南三陸、気仙沼)の
グループホームは現在ほとんど他介護施設などに
避難し手狭な状況の暮らしを強いられている状況です。

必要なものとして声が上がっているのが、

オムツ類、靴、衣類(くつ下含)、
下着関係、体温計・血圧計


です。

オムツに関しては毎日使うものなので、いくら
あってもいいそうです。グループホームの備品等は
すべて津波で流されてしまったとのことで、
ほとんど着の身着のままで出てきたそうです。

食料品は支援物資のほうで間に合っているとのことです。

以上の内容でご協力いただけることがありましたら、
よろしくお願いいたします。

送付先は下記です。

宛先:グループホームあさみず
住所:〒987-0611 宮城県登米市中田町浅水字上川面65-1
電話:0220-35-3151

※宮城県認知症グループホーム協議会県北ブロック長の
施設です。支援物資の指定場所になっているとのことで、
ガソリンも入れられるので、現地へ届けていただけるそうです。
  


Posted by まるこ♪  at 18:08Comments(0)災害

2011年03月31日

笑福会チャリティーTシャツ



笑福会のチャリティーTシャツを販売します。

ご協力をお願いします。

http://warafuku.cart.fc2.com/


【説明(コピー)】
注文していただいた分だけ増産していく仕組みで、
そして枚数が多ければ多いほど安くなります。

3/31現在、すでに30枚以上の注文があり、値段が1,550円になっています。

Tシャツの文字「Never give up Tohoku」「TEAM WARAFUKU」とあります。


***********

笑福会の東日本大震災のチャリティー企画として出品しております。
こちらの商品は購入した利益全て(650円)を赤十字へと募金させて頂きます。
後日下記サイト内にて募金の報告はさせて頂きます。
http://warafuku.jimdo.com/

※こちらの商品はコピーワークス様のご好意によって格安にて製造していただいております。
http://www.copy-works.jp/


只今の注文数30~39枚なので、
お値段は1,550円


これから注文数が増えて、
40~49枚になると・・・1450円
50~59枚になると・・・1350円
59枚以上では   1250円
(募金額は全て同一@650円寄付になります)

※注文最終は4月末とさせて頂きます。
発送は5月中旬を予定とさせていただきます。

サイズ展開(cm)
SIZE 140cm 150cm 160cm  S  M  L  XL  XXL XXXL
着丈 55   59   62   65  68  71  75  80  83
身巾 40   43   45   48  50  53  58 63  68
袖丈 17   19   20   20  20  21  22  24  25
仕様
素材 綿100%(天竺)

※XXXLサイズは、ホワイト・ブラック・ヘザーグレー・レッド・ネイビー・ロイヤルブルーのみ

  


Posted by まるこ♪  at 21:29Comments(0)災害

2011年03月29日

福祉避難所



NHK教育の「福祉ネットワーク」が被災地の
高齢者、障がいのある方や介護者の様子を伝える
とともにいろいろな情報を提供してくれました。

そのうちの1つが「福祉避難所」

被災した大勢の方々が集まる避難所で、
高齢者、障がいのある方々がどうされているのか
とても気がかりでしたが、行政に「福祉避難所」
という認識があれば、多少でも助かると思いました。

全国の地方自治体に理解があるかは分かりませんが、
私たちもそれについて知っておかないといけない
でしょう。

松江市
http://www1.city.matsue.shimane.jp/anzen/bousai/engosha/mimamori05.html

福祉避難所設置・運営に関するガイドライン
http://www.pref.mie.lg.jp/WHOKEN/HP/crisismanage/fukushihinanjo_guidelines.pdf#search='福祉避難所'


ちなみに、私の住むたつの市、家族会のある加古川市の
HPの中から「福祉避難所」という言葉は見つかりません
でした。
  


Posted by まるこ♪  at 08:53Comments(0)災害

2011年03月20日

認知症患者のための災害避難の手引き



加古川の認知症家族会の会長さんから5月の会で
行う「ミニ講座」の講師を依頼されました。

私が認知症ケア専門士になったからです。

資格があってもパートで行くデイサービスの
利用者さんのことしか、認知症の方との
関わりはありません。

ケースを知らない専門士です(涙)

しかし、私自身の勉強になるからと会長さんに
強く勧められ、お引き受けしました。


電話では特にテーマはなく、恐らく私が話したい
ことでいいのだけど、少し考えて今、最も
私が関心を持っていること。

災害時の認知症ケアについて勉強しようと
思いました。

ご家族の気持ちになると、今回の災害によって
「備え」と「避難」「避難生活」など、普段の
介護生活のほかに心配事が増えたと思います。

30分に納める内容はまだ決まりませんが、
「災害と認知症ケア」ということをテーマに
して、昨日から資料を集め始めています。

その中の1つ、長崎県認知症高齢者支援ネットワーク
専門委員会が作成した「災害避難の手引
いざという時、備えていますか? 
~備えあれば憂いなし~」というリーフレットを
ご紹介します。

http://www.nagasaki-pref-shakyo.jp/tiikifukushi/info/bougensai/files/saigai_tebiki.pdf  


Posted by まるこ♪  at 16:04Comments(0)災害

2011年03月17日

自閉症関連の防災ハンドブック



NHK教育の「福祉ネットワーク」が連日、
被災されている障がいのある方、子供たち、
高齢者などにスポットをあてた放送をしていて
災害に関する情報が豊富です。

今日は、子供がテーマで、その中で自閉症のある
子供のお母さんからのメールが紹介され、
防災ハンドブックがあることを知りました。


状況をあまり把握できない。自分の症状の
ことが客観的にわからない。

それは認知症のある方とよく似ていると思います。

ハンドブックに災害が起きたとき、起きる前に
役に立つ情報がいっぱいあります。


◆自閉症の人たちのための防災ハンドブック
 自閉症のあなたと家族の方へ

 http://www.autism.or.jp/bousai/bousai-hb-honninkazoku.pdf


◆自閉症の人たちのための防災ハンドブック
 支援をする方へ

 http://www.autism.or.jp/bousai/bousai-hb-siensyayou.pdf

  


Posted by まるこ♪  at 20:58Comments(0)災害

2011年03月17日

笑福会*東日本大震災復興支援委員会



全国の介護関係者がネットを通じてつながった
「笑福会」※が立ち上がりました!

※「笑福会」は「笑わせてなんぼの介護福祉士」
というブログに集まった全国の介護関係者に
よって結成された会です。

http://warahuku.minibird.jp/

17日午後10時にfacebook上で「笑福会*
東日本大震災復興支援委員会」が開かれ、
会長から会議参加の呼び掛けがありました。


笑福会の皆さん、1人1人バラバラでは何も出来ない。
今夜10時にfacebook http://www.facebook.com/warafukukai 
のDiscussion に集まって下さい。

笑福会でなくても書き込みのどこかの「いいね!」に
書き込みをすると話し合いに参加出来ます



全国の介護関係者が被災地の高齢者、障がい者、
介護者たちのためにできる支援について語り合います。  


Posted by まるこ♪  at 12:03Comments(0)災害

2011年03月16日

山形の訪問ヘルパーさんから

たつのでも雪がちらついていますが、山形の
介護仲間がTwietteで悲痛の訴えをしてました。


山形この雪の中訪問介護看護は
徒歩自転車で回ってる。

お願いします。福祉従事者へも
ガソリンをお願いします。

もちろん無駄使いはしません。



ヘルパーさんがいるお陰で命が守られている
方が大勢います。

そのヘルパーさんが移動できないと本当に
困るのです。


ドライバーのみなさん、あなたの生活に
車はどうしても必要ですか?

何人かで一緒に車に乗ったり、公共の交通手段を
利用したり、あるいは自転車や徒歩で移動したり、
きっと智恵をしぼったら、資源は節約できるはず。


どうかご協力ください。


  


Posted by まるこ♪  at 12:31Comments(0)災害

2011年03月13日

たつの市からできる支援



たつの市のホームページで支援について発表がありました。

私たちが個人でできることのみ抜粋します。


「たつの市」の東北地方太平洋沖地震への対応(平成23年3月13日現在)

①支援内容
②支援時期
③連絡調整の担当部署

1 義援金の受付(市役所)

 ①本庁各支所の4箇所に募金箱を設置
 ②3/14から
 ③危機管理課、総務課
  各総合支所地域振興課



2 義援金の受付(たつの市社会福祉協議会) 

 ① 本部・各支部の4箇所に募金箱を設置
 ②3/14から
 ③たつの市社会福祉協議会



3 一般からの支援物資の受付

 ①
 ★生活用品   
   毛布、タオル、紙おむつ、生理用品、懐中電灯、乾電池、
   トイレットペーパー、マスク、使い捨てカイロなど

 ★食料品(保存のきくもの)    
  ペットボトル飲料、米、粉ミルク、缶詰、カップ麺など


  ②3/14から
  ③危機管理課、総務課、各総合支所地域振興課



連絡先
 危機管理課・土井(0791-64-3131 内線2130)

 広報秘書課・内見(0791-64-3131 内線2110)
  


Posted by まるこ♪  at 18:42Comments(0)災害

2011年03月13日

仙台にいる友人の様子

仙台にいる友人がmixiに安否を報告して
くれました。

昨日のお昼ぐらいに書かれたものです。

(地震があったときは)
ちょうど家に戻って遅いランチをしてたのですが
テレビ台や冷蔵庫が歩き回りだすは、食器が扉を
開けて出て来るは、 調味料が転げまわって
醤油の香りが充満するは すごい光景を目の
当たりにしました。

すぐ停電になってなにも情報わからないのと
あ、ろうそく買っておけばよかった とか
携帯の電池で充電するやつも買っておけば
良かったとか そんなことを思いつつ、
ラジオ聞きながら余震におびえつつの
一夜でした。
  


Posted by まるこ♪  at 07:30Comments(0)災害

2011年03月13日

被災地の介護 3.13

繰り返し繰り返し津波の映像を見ています。

なかなか生きている方々の情報が入って
来ませんが、今朝もtwitterでは東北地方の
介護職の方々の書き込みが見られました。

その方は山形在住。

ヘルパーさんなのでしょうか、
早朝の介護に出かけたとありました。

そこはさほど被害は大きくなかった
(食器が壊れるぐらい。停電など)
けれど、まだ余震が続いていて、
眠れなかったと書いてあります。


避難所生活をしている方々の情報が
あまりありません。

病のある方々の薬の確保は大丈夫なのか。

私の施設の利用者さんで、認知症のある方、
トイレを待たされるととても怒り出します。

我慢することが難しいので、そういう方が
避難所にいると、ご本人も周囲にいる方々も
精神的疲労が大きくなるだろうと思います。


壊滅地域の復旧は、何ヶ月もかかると思います。

避難所生活から早く抜け出せるような支援が
早急に必要だと思います。

プライバシーが守られ、食事、睡眠、排泄が
確保できること。

これに向かって、今、誰が動いているのか、
全く見えてきません。  


Posted by まるこ♪  at 07:06Comments(0)災害