2015年01月30日

新オレンジプラン

現在、国は、平成25年から「オレンジプラン
(認知症施策推進5カ年計画)」を進めていますが、
1月27日、新たに「新オレンジプラン」が発表され、
認知症施策が強化されました。

新オレンジプランは、

 認知症の人の意思が尊重され、

 できる限り住み慣れた地域の、よい環境で、

 自分らしく暮らし続けることができる社会

 の実現を目指す。

という考え方を基本としています。


そこで打ち立てられた7つの柱は、

①認知症への理解を深めるための普及・啓発の推進

②認知症の容態に応じた適時・適切な医療・介護等の提供

若年性認知症施策の強化

④認知症の人の介護者への支援

⑤認知症の人を含む高齢者にやさしい地域づくりの推進

⑥認知症の予防法、診断法、治療法、リハビリテーションモデル、
介護モデル等の研究開発お呼びその成果の普及の推進

認知症の人やその家族の視点の重視

となっています。


詳しくは、厚労省の資料をどうぞ!

http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12304500-Roukenkyoku-Ninchishougyakutaiboushitaisakusuishinshitsu/01_1.pdf#search='%E5%8E%9A%E5%8A%B4%E7%9C%81+%E6%96%B0%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3'  


Posted by まるこ♪  at 08:29Comments(0)制度・法律

2012年02月06日

介護保険制度の説明会



平成24年度は、介護保険制度の改正があります。

あなたは、介護保険料を納めていますか?



40歳以上の医療保険に加入している方は、
みーんな納めているんですよ。

知っていますか?


では、その保険料はどこに納めていますか?

国? 県? 



答えは、市町村です。



保険料の金額は、一律じゃないんですよ。
市によっても違います。

平成24年からは、保険料が値上がりすることが
市の会議で決まりました。


そういうことを市役所の人が教えてくれる
説明会が開かれます。 保険料を納めている
40歳以上の人はぜひ参加されることを
お勧めします。



●龍野東地区市民

  2月21日(火) 13:30~
  はつらつセンター


●龍野西地区市民

  2月21日(火) 16:00~
  はつらつセンター


●新宮地区市民

  2月23日(木) 13:30~
  新宮公民館


●御津地区市民

  2月24日(金) 13:30~
  御津文化センター


●揖保川地区市民

  2月25日(土) 10:00~
  揖保川公民館

  


Posted by まるこ♪  at 17:13Comments(0)制度・法律

2012年01月05日

高齢者保健福祉計画(素案)へのご意見募集!



「第5期たつの市高齢者保健福祉計画及び
介護保険事業計画(素案)」に対する意見の募集
というものが、1月5日から25日までの間で
あります。

「高齢者保健福祉計画」と「介護保険事業計画」と
いうのは、3年に1回検討することが、老人福祉法と
介護保険法で定められていて、市はそれに従うもの
です。

現在、平成24年度から26年度の計画の策定が
進められていて、その素案について市民の意見を
求めているということです。

この機会に意見を言わなければ、今後3年間は
これでいくということですので、たつの市に在住、
在勤の方、ぜひご意見をどうぞ!

詳しくはこちら!
http://www.city.tatsuno.lg.jp/kounenfukushi/public_comment_kaigo.html  


Posted by まるこ♪  at 07:31Comments(0)制度・法律

2010年02月09日

成年後見制度



さっきインターネットのニュースに
認知症のおばあさんが老人車に
7000万円の札束を入れて徘徊をして
いて警察に保護された、という記事が
出ていたのを読みました。

家族や金融が信じられなかったそうです。

う~ん・・・  

家庭の事情はいろいろあるでしょうが、
認知症のせいで性格が変わってしまう
ということもありますから、家族は
その辺、マジに受けないほうがいいと
思います。


さてこのニュースを見て、成年後見制度
知っていただきたいと思ったので
紹介します。

成年後見制度とは介護保険制度の開始に
ともなって始まりました。

認知症高齢者など判断能力の不十分な人々は、
不動産や預貯金などの財産の管理や、介護の
サービスを利用するための契約が難しい場合が
あります。

また、高齢者を狙った悪徳商法などに騙されて
しまうこともあります。

こうした判断能力の不十分な方々に対して、
代理権などを付与された後見人が、本人の意思を
尊重しつつ本人を保護し、支援する公的な制度です。


詳しく知りたい方はこちらを見てください。

http://www.moj.go.jp/MINJI/minji95.html

  


Posted by まるこ♪  at 16:26Comments(0)制度・法律

2010年02月02日

高齢者ドライバーと認知症



高齢者の自動車事故が増加傾向にあり、
現在、70歳以上のドライバーが免許更新を
するとき「高齢者講習」があり、また
75歳以上のドライバーはその前に「講習予備検査」
という、簡単な認知症の検査が行われています。

http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2593.html

1月31日、東京で開かれた「認知症高齢者とまちづくり」を
テーマにしたシンポジウムで講演をされた昭和大医学部の
三村將先生によると、現在65歳以上の高齢者ドライバーが
約1000万人に達し、そのうち約200万人に認知機能の
低下が見られ、さらに10万~20万人は認知症を発症している
可能性があるということです。

都会なら車がなくても生活できますが、地方はそういう
わけにはいきません。が、認知症を発症しながら車を
運転するのはとても危険です。

免許を単に高齢者から取り上げるのではなく、「足」の
代わりになる交通手段を整備していくことも必要では
ないでしょうか。  


Posted by まるこ♪  at 07:59Comments(0)制度・法律