2011年05月02日

学習ノート5.2

第1章 認知症の主な疾患と特徴

第1節 認知症について

1「痴呆」から「認知症」へ

 明治期~ 痴呆
 2004年12月 「認知症」が行政用語として使用される
  介護保険法でも2005年から使用される


 
2 超高齢社会の到来

 1970年 高齢化率7%を越えて、高齢化社会となった
 1994年     14%     高齢社会となった
 2007年     21%     超高齢社会となった

 推計では
 2013年     25.2% → 総人口の4人に1人が高齢者
 2035年     33.7% →     3人に1人


 認知症高齢者の推計
  2015年までに250万人
  2025年までに323万人



3 認知症の概要

 定義 ①何らかの脳への器質的障害により、②記憶障害と
    ③認知機能障害(高次機能障害もしくは認知障害ともいう)
    が生じ、それに伴い、④社会行動や社会機能が低下し
    生活に支障をきたす状態


  ①器質的障害=原因となる病気
  ②と③=中核症状
  ④生活に支障をきたす=職業や生活の能力が低下するため、自立した生活ができなくなる


 だから、ケアの内容が重要になるのだ!


 認知症の原因となる病気

  アルツハイマー型認知症 50~60%
  脳血管性認知症 30%
  レビー小体型認知症 10%
  その他 10%


同じカテゴリー(試験勉強)の記事画像
試験勉強を始めるぞ!
認知症ケア専門士二次試験!
一歩前進!
カウントダウン!
試験まであと10日!
あと1カ月!
同じカテゴリー(試験勉強)の記事
 学習ノート6.18 (2011-06-18 10:38)
 学習ノート6.16 (2011-06-16 11:00)
 学習ノート6.13 (2011-06-13 08:20)
 学習ノート6.5 (2011-06-06 10:34)
 学習ノート6.4 (2011-06-04 10:52)
 学習ノート6.2 (2011-06-02 22:04)

Posted by まるこ♪  at 22:11 │Comments(0)試験勉強

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。