2011年06月02日

学習ノート6.2

あ~さぼっちゃった~

第7章 アクティビティの種類と活用

第1節 日常生活活動におけるかかわり

1日々の生活を通した認知症の人へのかかわり

(1)日常生活活動の基本的知識

①日常生活活動の定義・意味

1976年 日本リハビリテーション医学会 定義
  ひとりの人間が独立して生活するために行う基本的な、
 しかも各人ともに共通して毎日繰り返される一連の
 身体動作群をいう

近年は、動作→日常生活活動

[狭義]
 起居、移動、食事、排泄、入浴、行為、整容などの身辺処理活動

[広義]
 買い物、炊事、洗濯、裁縫、家計管理


②日常生活活動を用いたかかわりの特性

 援助する側の意識のもち方で、日常の中に、
その人にとってのよりよい援助、よりよい時間を
つくる機会が数多く作れる


(2)日常生活活動を用いたかかわりの進め方

  ①起居・移動
    ADLの基礎となる活動
    困難になると行動範囲が狭まり、PT,OTが
    担当をしていく

  ②食事
    生命を維持するための生理的活動

    食事が楽しくなるような声かけ、環境設定
    テーブルやいすの高さ
    食事へのモチベーションを高める
    誤嚥に気をつける
    姿勢やペース、一回に口に入れる量に気をつける

  ③排泄
    尿意・便意を訴えられなくなったら、非言語的な
    サインを見つけ、誘導、排泄パターン観察をし、
    定期的にトイレに誘導する
    トイレの場所が分かるように環境を整える

  ④入浴
    入浴への意欲が高まらない人が、どうすれば意欲が
    高まるのか、様子を見ながらその人にあった援助を
    する

  ⑤更衣
    入浴同様、生理的欲求に直接基づかないため
    モチベーションが高まりにくい
    活動が終わる時、爽快感などを共有できるようにする


同じカテゴリー(試験勉強)の記事画像
試験勉強を始めるぞ!
認知症ケア専門士二次試験!
一歩前進!
カウントダウン!
試験まであと10日!
あと1カ月!
同じカテゴリー(試験勉強)の記事
 学習ノート6.18 (2011-06-18 10:38)
 学習ノート6.16 (2011-06-16 11:00)
 学習ノート6.13 (2011-06-13 08:20)
 学習ノート6.5 (2011-06-06 10:34)
 学習ノート6.4 (2011-06-04 10:52)
 学習ノート5.27(2) (2011-05-27 23:04)

Posted by まるこ♪  at 22:04 │Comments(0)試験勉強

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。