2013年05月28日

認知症カフェのあり方と運営

認知症の人と家族の会が、認知症カフェに関する
報告書を発表しました。

http://www.alzheimer.or.jp/pdf/cafe-web.pdf#search='%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7'

【認知症カフェの要素】

1.認知症の人が、病気であることを意識せず過ごせる。

2.認知症の人にとって、自分の役割がある。

3.認知症の人と家族が社会とつながることができる。

4.認知症の人と家族にとって、自分の弱みを知ってもらえていて、
  かつそれを受け入れてもらえる。

5.認知症の人とその家族が一緒に参加することができ、
  それ以外の人が参加・交流できる。

6.どんな人も自分のペースに合わせて参加できる。

7.「人」がつながることを可能にするしくみがある。



【認知症カフェ10の特徴】

1.認知症の人とその家族が安心して過ごせる場

2.認知症の人とその家族がいつでも気軽に相談できる場

3.認知症の人とその家族が自分たちの思いを吐き出せる場

4.本人と家族の暮らしのリズム、関係性を崩さずに利用できる場

5.認知症の人と家族の思いや希望が社会に発信される場

6. 一般住民が認知症の人やその家族と出会う場

7. 一般の地域住民が認知症のことや認知症ケアについて知る場

8.専門職が本人や家族と平面で出会い、本人家族の別の側面を発見する場

9.運営スタッフにとって、必要とされていること、やりがいを感じる場

10.地域住民にとって「自分が認知症になった時」に安心して
  利用できる場を知り、相互扶助の輪を形成できる場  


Posted by まるこ♪  at 15:39Comments(0)資料

2013年05月20日

全国若年認知症家族会・支援者連絡協議会

http://www.zyakunen-ninchi.com/

昨日、FaceBookのお友達が、
「全国若年認知症 家族会・支援者連絡協議会」に
参加したということを書いていらっしゃいました。

ほー、そんなものがあるのか~

全国各地で、若年性認知症の支援をしていて、
それぞれの活動については情報収集して
いましたが、連絡協議会があることは
知りませんでした。

たつの市も昨年から若年性認知症を特化した
支援活動が始まっていますが、こうした交流も
大切だと思います。

  


Posted by まるこ♪  at 07:56Comments(0)若年性認知症

2013年05月12日

松山市の「徘徊SOS」をせひたつの市で!

松山市の社会福祉協議会は、4月から
「まつやま徘徊SOS」を始めたそうです。

行方不明者が出た時に、予め登録している
協力者の携帯電話にその方の具体的な
情報が写真入りで送られてくる。

現在、市職員や民生委員などの協力者の
登録が110人あるそう。

たつの市にあるのは、防犯ネットで、登録して
おくと警察や消防などからの情報が
携帯電話に届くが、これは、受け取る側と
しては、消防車が向かった先の確認だったり、
事件への興味だったり、どちらかと言えば
情報収集だけが目的になっているような
気がします。

時々、行方不明者の情報も入るけれど、
自分が捜索しなければ!と思って、外に
出る人が、登録者の何人いることか・・・

この徘徊SOSからのメールは、出動命令
のようなものなので、電話連絡よりも
はるかに効率的です。

認知症サポーター、地域助け合い者など
講座を修了した人は大勢いるのだから、
こういうものに協力してもらったらいいのでは
ないかと思います。
  


Posted by まるこ♪  at 18:56Comments(0)ニュース

2013年05月12日

たつの介護福祉ねっと.設立総会



昨日、たつの介護福祉ねっと.の設立総会が
開催されました。

立ち上げメンバーは、たつの市内で活動を
している7団体と11人の個人会員です。

会則、平成25年度事業計画、役員などが
決定しました。


会則等、ブログに掲載しています。
http://tatsunokaigofukushi.tenkomori.tv/c13331.html

ご関心のある方はご連絡ください!  


Posted by まるこ♪  at 17:35Comments(0)社会資源

2013年05月07日

要支援は見直されてもいいの?



介護保険から、要支援は外そうという動きがあります。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130507-00000000-cbn-soci

デイサービスに勤めていて、歩行の見守りや
入浴の介助などをしていた利用者さんと
ばったりスーパーで出会って(お一人で買い物を
していた)びっくりしたことがあります。

確かに、そんな方もいるかもしれない。

けれども「要支援」に認定されてしまったけれど、
本当に介護保険のサービスを利用しないと
いけない方もいます。

それに、(異議申し立てができるとは言え)
介護認定基準は、厳しなっているようですし、
要支援から要介護の壁がいっそう高くなって
しまったら、介護が必要になっても、保健を
利用できない人が増えてくることでしょう。

厚労省の考えは、軽度の人は、ボランティア
に見てもらったらいいじゃないか?という
考えがあるようです。

ボランティアの「責任」は大丈夫でしょうか。

いろいろな思いがめぐります。


人気ブロガーmasaさんもこれについて
ご意見を述べられています。
http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/51944528.html  


Posted by まるこ♪  at 22:53Comments(0)ニュース

2013年05月01日

だが今日ではない!byたなかいご

「たなかいご」という人気ブロガーをご存知でしょうか?

ブログももちろん面白いのですが
http://tanakaigo.blog105.fc2.com/

たなかいごさんが作る動画が最高です!



  


Posted by まるこ♪  at 22:08Comments(0)

2013年05月01日

前頭側頭型認知症&意味性認知症



認知症の医療・介護に関わる専門職のための
「前頭側頭型認知症&意味性認知症」
こんなときどうする!

という、長いタイトルの資料です。

http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/cmsfiles/contents/0000212/212765/zentousokutouandimiseinintisyou.pdf  


Posted by まるこ♪  at 21:25Comments(2)資料