2013年04月19日
2013年02月06日
ばあちゃんの世界

認知症の啓発映画?(ショートムービー)を
見つけました。
前向きな、ちょっと優等生な家族ではありますが、
なかなか面白い作品です。
http://www.rivastach.jp/movie/index.html
2012年04月27日
毎日がアルツハイマー 7月公開!
2012年04月18日
わが母の記

CMではなくて、映画でまた樹木希林さんが
認知症のお婆さんの役をするそうです。
こちらは井上靖さんの自伝的小説を映画化したもの。
4月28日から全国ロードショーです。
詳しい内容はこちら⇒http://www.wagahaha.jp/
2012年04月02日
マーガレット・サッチャー

「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」が
公開されています。
娘さんによる回顧録では、サッチャー元首相が
晩年は認知症であったということ。
映画ではどのように描かれているのでしょうか。
http://ironlady.gaga.ne.jp/
2012年02月08日
季節、めぐり それぞれの居場所

2010年4月に紹介した「ただいま、それぞれの居場所」
http://nintomo.tenkomori.tv/c8901.html
その続編映画ができました!
「季節、めぐり それぞれの居場所」
http://www.kisetsumeguri.com/
東日本大震災で被害をうけた石巻の施設などが
紹介されています。
4月に東京からスタートして全国にやってきます!
2011年12月16日
老老介護を考える映画「此の岸のこと」

老老介護の果てに、思い出の湖畔で心中を
図った夫婦の、台詞のない物語
(「此の岸のこと」オフィシャルサイトより)
オフィシャルサイトはこちら!
http://www.konokishinokoto.com/
演じているのは「さいたまゴールド・シアター」の
役者さんです。
現団員は60歳から85歳の42名だそうです!
素晴らしいな~!
※さいたまゴールド・シアター
http://www.saf.or.jp/gold_theater/index.html
2011年12月05日
2011年11月17日
『ただいま それぞれの居場所』

2010年4月にブログでも紹介したけれど
見られなかった映画
http://nintomo.tenkomori.tv/c8901.html
姫路福祉保育専門学校の企画で、姫路キャスパホールで
上映されることを知りました。
でもその日はやっぱり都合が悪くて見に行けない(涙)
無料なので、お時間のある方はどうぞお出掛けください。
とき:11月29日(火) 14:00~16:00
場所:姫路キャスパホール
無料(先着150名)
申し込み:姫路福祉保育専門学校
【TEL】 079-281-0555
【FAX】 079-281-8555
【HP】 www.himefuku.ac.jp
氏名、TEL、参加人数、介護関係の方は施設名
2011年06月15日
デンデラ

なんだかすごい映画のようです。
デンデラ
ある貧しき村では
口減らしのため
人は70歳になると
極寒の雪山に
捨てられるという
掟があった
http://dendera.jp/movie.html
6月25日から公開です!
姫路大劇
http://movie.geocities.jp/daigekikaikan/
2011年02月15日
此岸、彼岸

ある方のブログで、アルツハイマーを
発症した母親のドキュメンタリーを
撮っている関口祐加さんの作品を知った。
http://where-is-my-doctor.blog.so-net.ne.jp/2011-01-21
自分が「忘れている」という自覚が
あるお母さんの自尊心。
それを見守る家族の愛。
それを感じる記録です。
http://www.youtube.com/watch?v=uWDcCqx5Joc&feature=player_embedded