2010年08月13日
アリセプト中止と食欲低下

火曜日は、認知症家族の会でした。
お盆前のせいか、いつもより少し参加者が
少なかったように感じますが、でもいつも
お会いする方々が参加されると、どこか
ほっとします。
若年性認知症の班で出された、あるご家族の
相談。
アリセプトを中止してひと月ほどになるが、
食欲が落ち、食事介助が必要になった。
うまく食べさせる方法はないだろうか。
私の短い介護経験ではそのような場面に遭遇
したことはありません。
また認知症ケア専門士の勉強でも、アリセプトは
服用すると頭痛や食欲不振など副作用があると
学びましたが、中止したときの様子はわかりません。
そこでインターネットで上の質問を介護仲間に
質問してみました。
すると、
●アリセプトは中止してはいけないのでは?
●中止の理由は?
●おやつが食べられるなら、箸が使えないだけでは?
アリセプトの再開でまた食べるようになるかも
●夏に食欲が落ちる方には、液体やゼリー状の
栄養補助食品を使っている。
(カロリーメイト、エンシュアリキッド、ラコール
メイバランスブリックゼリーなど)
というお返事をいただきました。
ほかに以下のサイトを紹介して下さった方もいます。
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~rounen/yamada/topic/2009_12_27_hp/index_01.htm
もしこのブログを読んで、さらにアドバイスなど
あるようでしたら、コメントの書き込みをお願いします。
2010年08月06日
2010年08月04日
最近、気になる人
2010年08月01日
認知症ケア専門士試験①終了

本日8月1日、神戸国際展示場で
試験を受けてきました。
1科目50問/時間 X 4科目
問題集で50問解くのも休み休み
何時間もかけていたので、60分
集中するのを4回もすると
さすがに疲れますね。
昼休み10分ぐらい居眠りしちゃい
ました。
私は第一会場でしたが、そこだけで
1400人ぐらいが受験していて、
たぶん第三会場まであったので、
受験者はかなりの数です。
それだけ認知症ケアに関心がある
のでしょうね。
一次試験の結果は9月1日に出ます。
その後、課題を提出し、二次試験(面接)を
受けて合格したら、晴れて認知症ケア専門士に。
最終的な結果発表は来年です。
とりあえず1カ月は、のんびりします♪