2014年02月27日
RUN伴2014 姫路~広島

認知症を理解してもらうために、北海道から
日本を縦断するタスキリレー RUN伴(らんとも)
昨年のゴールは、大阪城公園でした。
ならば姫路までコースを延ばしたいと、実行委員長に
熱烈メッセージを送ったところ、今年は、新たに、
姫路~広島のコースができました。
只今、実行委員会メンバーを募集していまして、
早速応募しました!
広報したり、ランナーを集めたりするのが仕事かしら?
きっと楽しいですよ♪
https://www.facebook.com/dfc.runtomo?hc_location=timeline
去年の様子 http://runtomo.jimdo.com/
2014年02月25日
2014年02月20日
2月25日は、認知症カフェします!
当店は、龍野町川西地区にございます。
営業時間:11時~17時
メニュー:
基本的には、普通のカフェのように、本を読んだり、
音楽を聴いたり、おしゃべりしたりして、お好きなように
お過ごしください。
100円のドリンクバーもありますが、持ち込みもOKです。
ご希望があれば、本人交流会、介護相談などの
裏メニューもございます。
場所・駐車場に関する問い合わせ
0791-62-2410
※留守のときは、電話番号をメッセージで残して
いただけましたら、こちらから折り返しご連絡いたします。

営業時間:11時~17時
メニュー:
基本的には、普通のカフェのように、本を読んだり、
音楽を聴いたり、おしゃべりしたりして、お好きなように
お過ごしください。
100円のドリンクバーもありますが、持ち込みもOKです。
ご希望があれば、本人交流会、介護相談などの
裏メニューもございます。
場所・駐車場に関する問い合わせ
0791-62-2410
※留守のときは、電話番号をメッセージで残して
いただけましたら、こちらから折り返しご連絡いたします。

2014年02月20日
2014年02月18日
認知症ライフサポート研修に参加しました

2月17日に 「認知症ライフサポート研修」に
参加してきました。
「認知症ライフサポートモデル」とは
(テキスト本文より)
「認知症の人への医療・介護を含む統合的な生活支援」を
意味しており、認知症の人に関わる様々な専門職が、ケアを
提供する上での目的・目標を共有し、認知症ケアの多職種
協働や専門領域ごとの機能発揮を求めるものとして考え
だされました。
認知症の人を支えていくための3つの視点
認知症の人の
●自己決定を支える
●住み慣れた地域で継続性のある暮らしを支える
●自らの力を最大限に使って暮らすことを支える
2014年02月04日
ケアメン☆サミットJAPANからのメッセージ
<私たちのメッセージ>
全国100万人の男性介護者に、
いま・ここに介護を生きる仲間として連帯のメッセージを送ります。
1. かたろう!男の介護
2. つたえよう!私の介護体験
3. ひろげよう!介護の仲間と集い
4. かえよう!介護保険と介護休業
5. なくそう!介護退職と介護事件
私たちは「介護の日」を記念し、この5つのスローガンを掲げて
「ケアメンサミットJAPAN」を開催しました。
介護によって仕事が断念され暮らしが破壊されることなく、
その両立を目指す取り組みを、私たちの重要なミッション(使命)と
確認しました。
「介護退職ゼロ」の雇用環境と、「介護する人・される人」を
社会で支える包括的な介護支援制度、の実現です。
介護される人の幸せも介護者の幸せも共に尊重
される社会でなければなりません。
今回の「ケアメンサミットJAPAN」をその第1歩として、
私たちのミッション(使命)を全国に広げていくことを宣言し、
〈私たちのメッセージ〉とします。
錦秋の京都から
2013年11月17日
男性介護者と支援者の全国ネットワーク
ケアメン☆サミットJAPAN参加者一同
全国100万人の男性介護者に、
いま・ここに介護を生きる仲間として連帯のメッセージを送ります。
1. かたろう!男の介護
2. つたえよう!私の介護体験
3. ひろげよう!介護の仲間と集い
4. かえよう!介護保険と介護休業
5. なくそう!介護退職と介護事件
私たちは「介護の日」を記念し、この5つのスローガンを掲げて
「ケアメンサミットJAPAN」を開催しました。
介護によって仕事が断念され暮らしが破壊されることなく、
その両立を目指す取り組みを、私たちの重要なミッション(使命)と
確認しました。
「介護退職ゼロ」の雇用環境と、「介護する人・される人」を
社会で支える包括的な介護支援制度、の実現です。
介護される人の幸せも介護者の幸せも共に尊重
される社会でなければなりません。
今回の「ケアメンサミットJAPAN」をその第1歩として、
私たちのミッション(使命)を全国に広げていくことを宣言し、
〈私たちのメッセージ〉とします。
錦秋の京都から
2013年11月17日
男性介護者と支援者の全国ネットワーク
ケアメン☆サミットJAPAN参加者一同