2011年01月18日
認知症ライフパートナー応用検定

私の2011年の目標は、認知症ライフパートナーの
応用検定の受験です。
基礎検定は、一昨年、認知症ケア専門士の模試的な
位置づけで受験してみました。
認知症ライフパートナー試験の面白い点は、
認知症のある方を対象にしたいろいろな
アクティビティが具体的に学べること。
認知症ケア専門士が研究寄りとしたら、ライフ
パートナーは実践寄りで、もちろん両方の
知識が必要ですが、明日の仕事にすぐに役に
立つと勉強をするなら、ライフパートナーかなと
思っています。
まだテキストを買っただけで開いていないのですが、
今日の「認知症サポーター養成講座」に触発されて
そろそろテキストを読み始めようかなという
気持ちになりました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
私は次の7月に基礎、応用検定を受ける予定のものです。
ケア専門士は資格受験になかったので
ほかに認知症についての資格を探していたので見つけたときはうれしかったです。
そして、実践に強いのかと、さらに勉強意欲を掻き立てられました!
がんばりましょう!!
コメントありがとうございました。
受験の受け付けが始まりましたね。上の記事は1月に書いたのですが、
このごろ震災のせいで心が浮ついていて、テキストに向かえないで
いました。
夏の受験にするか、冬の受験にするか悩みましたが、後回しにしても
勉強するのは短期集中だと思って、思い切って7月に申し込みました。
そろそろ計画的に学ばなければ! ちかさんのコメントで目覚めました(笑)
7月はあっという間ですね。がんばりましょう!