2011年03月15日
高齢者に必要な災害への備えと対処

災害時の高齢者のケアに役立つサイトを見つけました。
http://www.coe-cnas.jp/group_senior/manual/manual01/index.html
明日は真冬並みの寒さだということです。
被災地の方々、特に高齢者の方々の健康が心配です。
マニュアルメニュー
■ 災害前の備え-普段から備えておくもの
■ 災害前の備え-安全に、速やかに避難するために
■ 災害前の備え-チェックリスト
■ 災害後の生活-避難所での生活と健康①食事について
■ 災害後の生活-避難所での生活と健康②排泄について
■ 災害後の生活-避難所での生活と健康③清潔について
■ 災害後の生活-避難所での生活と健康④運動量の減少
■ 災害後の生活-避難所での生活と健康⑤健康状態の悪化
■ 災害後の生活-避難所での生活と健康⑥食中毒・感染性胃腸炎
■ 災害後の生活-避難所での生活と健康⑦風邪・肺炎
■ 災害後の生活-避難所での生活と健康⑧静脈血栓症
■ 災害後の生活-避難所での生活と健康⑨精神的な問題について
■ 災害後の生活-避難所での生活と健康⑩~ご本人とご家族の方へ
~認知症の悪化や「せん妄」発症の危険性
■ 災害後の対処-避難所での生活と健康⑪~ご本人とご家族の方へ
~今後の生活再建に向けて
■ 災害後の対処-仮設住宅での生活と健康①仮設住宅での「閉じこもり」を防ぐ
■ 災害後の対処-仮設住宅での生活と健康②仮設住宅での暮らしについて
■ 災害後の対処-仮設住宅での生活と健康③仮設住宅での健康管理について
■ 災害後の対処-仮設住宅での生活と健康④仮設住宅での認知症の症状憎悪について
■ 災害後の対処-仮設住宅での生活と健康⑤仮設住宅での精神的な問題と今後の生活再建について
認知症の人にやさしいまちづくりガイド
知っておきたい認知症のキホン
認知症の人にやさしいまちづくりアンケート調査
たつの市の認知症(推計・非公式)
大阪府 若年性認知症支援ハンドブック
若年性認知症・初期認知症の専用サービスの開発事業報告書
知っておきたい認知症のキホン
認知症の人にやさしいまちづくりアンケート調査
たつの市の認知症(推計・非公式)
大阪府 若年性認知症支援ハンドブック
若年性認知症・初期認知症の専用サービスの開発事業報告書
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。