2010年09月10日
9月は認知症ケア月間(私的に)

認知症ケア専門士二次試験に向けて、
論述の課題に取り組んでいます。
まだアイデアや情報を集めている段階で
まとめ、執筆はこれからですが・・・
そして来週は、加古川の認知症家族の会が
あったり、地元では認知症サポーターの
フォロー研修があったりして、
認知症の方やご家族の支援について、
いつもよりも深く考えます。
一次試験のときは、認知症そのものを
勉強することが中心だったけど、
二次試験に向けて「ケア」「支援」が
テーマになっていきます。
このごろ、認知症の方をお世話してる
家族の方が書いているブログやつぶやきを
読んでいます。
ご家族の悩み、大変さがひしひしと
伝わってきます。
私の近所にもきっと悩まれている方が
いるはずですが、それが伝わって来ない。
自分の家の問題として、表に出さないように
されているのか・・・
もっともっと認知症の理解を深めて、
家族支援、認知症の方の支援ができるように
なりたいです。