2011年04月15日
たつの市の認知症サポーター

認知症サポーターが被災地に向けて何かしている
かな~と思って、認知症サポーターキャラバンの
ホームページに行ってみました。
避難所で認知症のある方々と接する場合の
注意的な資料があったけど、具体的にサポーターが
どこかに支援に行くような動きはないようです。
平成23年1月31日現在のサポーター数が発表されて
いました。
全国で234万5286人がサポーターになったようです。
各市町村のデータもあるのでたつの市のサポーター数を
調べてみました。
全人口 8万1,159人中、サポーターは817人
サポーターを養成することができるキャラバンメイトが
25人
市内の高齢者22人に1人支援する人がいる計算です。
逆を考えたら、私が22人の高齢者のお世話をする計算。
そんなの無理ー
県内で成績がいいのは、養父市や佐用町で、高齢者3人に
1人サポーターがいます。
1人で3人ぐらいを担当するなら、日々、気にかけたり
することもできるでしょうね。
22人・・・ まだまだ足りませんね、数字的には。
大丈夫か? たつの市!