2010年03月18日

加古川認知症家族の会

加古川認知症家族の会

2、3日前の新聞で加古川認知症家族の会が
発足するという記事を読みました。


確か兵庫県に家族会があり、神戸に事務局が
あったと思います。

私がもし「家族」だったら神戸は遠いな~

地元に欲しいなぁ~

そんなことを思ったことがありましたが、
「地域で思いを語り」「より元気になる」
ことを目指して加古川に家族の会が
発足されたことを自分のことのように
嬉しく思いました。

私は早速ラブコールならぬラブメールを
送りました。

会の趣旨から言えば、私はよそ者ですが、
けれども地域に根付いた、家族の会を
この目で見、感じたいと思うのです。

龍野にはまだ家族の会はない(と思う)の
だけど、同じ思いをした人とのネットワークは
きっとお互いのためになる。

そう信じています。

早く返事が来ないかしら・・・



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
認知症当事者の団体が発足!
中村茂信さん、おめでとう!
認知症高齢者462万人
要支援は見直されてもいいの?
介護を受けていても収入を!
インドネシア人介護福祉士誕生!
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 認知症当事者の団体が発足! (2014-10-19 19:36)
 中村茂信さん、おめでとう! (2013-12-14 09:26)
 認知症に優しい街 (2013-08-27 12:30)
 認知症高齢者462万人 (2013-06-04 15:58)
 松山市の「徘徊SOS」をせひたつの市で! (2013-05-12 18:56)
 要支援は見直されてもいいの? (2013-05-07 22:53)

Posted by まるこ♪  at 14:29 │Comments(0)ニュース

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『一服一遊』
 [リーダーズブログ] 『天マ屋三代目のblog』