2011年04月22日
幻視

良子さん(仮名)は、去年からの利用者さん。
80歳を過ぎてもなお美しく、若いころはどれほど
綺麗だったのだろうと想像する。
目は少し不自由のようだけれど、耳はよく聞こえて
おしゃべりも好きだ。入浴中はお風呂に2人だけに
なるので、良子さんがしたい話に合わせて会話を
していると、言葉づかいがきれいだとよく
褒めてくれる。(私は関東の人間なので、土地の言葉が
話せないだけなのだけど・・・)
今年になって(と思うが)、良子さんは、家に夜になると
入ってくる人がいて、その人は黙ってこちらを見ているとか、
昼間はじっとしているのだけど、夜になると物を盗んで
いくのだと話をするようになった。
「それは大変ですね~」と適当に話を合わせているのだけど、
昨日は、施設にもその人がいると言い出した。
ベッドで昼寝をしていたのだけど、がばっと起きて、
私を見て何かを訴えていた。
そばに行ってみると「あの人」がいるという。
もちろん否定はせずに、話を合わせる。
「何かしていますか?」
「今はまだ昼だから見ているだけ。夜になると
ごそごそと動きだすの」
「そう、今は安心ですね。じゃ、今のうちに
トイレに行っておきましょうか」
そう言って、トイレを済ませ、水分補給をし、
良子さんはまた眠りについた。
そして、しばらくして目覚めると、今度は私を
親戚の誰かと勘違いをして、親しみのある言葉で
話をされていた。
「こんなところで花子ちゃんに会うとはね~
そう言えば、この前、太郎さんにあったのよ」
「太郎さんはお元気でしたか?」
「元気、元気。こんなことアンタにしか話せないけど・・・」
と「花子」さんになった私に、ご自分の悩みなどを
話してくれた。
これまでも、話のつじつまの合わないことはあったが、
私を誰かと間違えるのは初めてだった。
トイレにも行った。水分補給もした。
だからそれは原因ではないと思う。
認知症が進行しているせいだろうか。これからも
時々そんなことが起きるのだろうか。
良子さんは、その日微熱があって、入浴が中止になった。
もしかしたら熱のせい?
熱は何が原因?
家にお帰りになる時間には平熱に戻っていたのだけど、
良子さんの様子を見ながら、幻視の理由を探ってみる。
薬の量が変わったり、管理がきちんとされていないことは
ないだろうか。
改めて最近の良子さんの記録を振り返ることも必要だ。
まだはっきりした原因はつかめないけれど、これから
注意して観察していこうと思う。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。